リアル家庭事情の重めな自分用覚書なので、スルー推奨です。
もし内容を見ちゃっても、無反応&そっとしておいてくださると嬉しいです。
[0回]
9月9日の夜、仕事が終わったと同時に第一報が入り、母が緊急入院しました。
動脈瘤破裂です。
その日幸いにも、父が仕事お休みの日で発見が速く、家の近くに大きな救急病院もありまして、また夜だったので救急車の進みもよかったのと、破裂による出血は少なかったので命に別状はないけど、早めにお見舞いにきてねとのことでした。
それが11日の朝容態が急変し、緊急手術してるけど、危ないからすぐこいと言われ、新幹線に飛び乗りました。
手術は無事に成功しました。
今度は
クモ膜下出血でした。
動脈瘤は入り口をふさいだので、ここから出血の心配はなかったのですが、別のところから出血したそうです。
このまま容態が安定すればいいのだけど、悪化した場合脳卒中となり、そうなったらもう駄目ですと説明されました。
幸いなことにそれ以上の出血もなく、日に日に良くはなっていってます。
駆けつけた当初はほとんど反応もなかったんですが、先日お見舞いに行ったときは「わたしだよ!わかる?」って聞いたらこっちをじっと見て、うんうんと頷いてくれました。よかった。
倒れたときの状況を父に聞きました。
その日は普通に夜ご飯を二人で食べ、なんの前触れもなかったそうです。
その半月前に弟がお盆で実家に帰省したときも、ぜんぜんなんともなかったと言ってました。
ごはんを食べた後に父は眠くなって、ちょっと寝てしまい、ふと目を覚ますと母の姿がなかったので何処に行ったかとさがしたら、トイレでうずくまってもどしたあとがあったそうです。
声をかけても反応がいまひとつで、食中毒かと思ったそうなんですが、母が頭が痛いと言ったので「わかった、なんかおかしいから救急車呼ぶから。」とすぐ呼んだとのこと。
普段父は、母の体調なんかわりとスルーする人で、頭痛いとかおなか痛いとか言っても薬のんどきゃ治る寝てれば治るって言うような人なんで、この話を聞いたときはちょっとびっくりしました。ナイスお父さん。
こんな風になってしまう一番の原因は、生活習慣からによるものがやはり大きくて、飲酒・喫煙・運動不足・塩分の取りすぎ・高血圧・太っている…という人に可能性が高いといわれ、うちの母は飲酒喫煙は一切しないのですけど、後半は全てに当てはまるんだよなぁ…
あとこの件で親戚の人も何人かお見舞いに来てくださって、それで傾向がちょっとわかったのですが、父方に比べ、母方は全員高血圧+肥満でした。アイヤー。私も気をつけなきゃ…
ちなみに母は毎年健康診断は自分で受けていて、高血圧はずっと気になっていたんです。
ただ今回の動脈瘤は、脳ドッグ等の専門的な精密検査をしないとまずわからないくらい小さいものだったそうです。
他には動脈瘤はないとのことですし、もうすぐ山と言われた2度目の手術をしてからの2週間は無事に乗り切れそうです。よかった。
退院まではまだあと半月くらいかかりそうです。
そのあとはリハビリセンターに行くように勧められていますので、そうなるとおもいます。
右側の脳の損傷のため、左半身の麻痺で車椅子にはなりそうです。
左側の脳はきれいなまま損傷もまったくないので、記憶喪失や言語障害にはならないだろうとのことなんですが、どうなるかちょっとまだわかんない。
おかーさん、携帯電話買ったばかりで色々楽しみにしてたらしいので、そのへんだいじょぶになったらうっとおしいくらい電話しまくろうと思ってます。
ちなみに私、携帯電話をあいほんに変えたばかりで、通話し放題と説明を受けたんで、せっかくだからおかーさんの携帯に電話しようかなー次の日曜日くらいにー(あいほんの操作に四苦八苦してイライラしてたので)と思ってた矢先の出来事でした。
手に持ったそのときにかけておけばよかったなぁと思う反面、かけて普通だったその2日後に倒れたとか言われたら、ちょっと自分がいやな方向に転がりそうとかも想像してしまって、どっちがよかったのかはちょっとわからないです。
そういや今朝、おかーさんの夢を見ました。
左半分動かないけど、普通にしゃべってるおかーさんと一緒にりんご食べてました。
でもそのりんご、1個の半分くらい黒くなっちゃってて、それを取り除きながら自分は食べてたんですけど、おかーさんが食べた分誰がむいてくれたんだろうと不思議に思ったあとに目が覚めて、あれ、わたし寝てた?あれ?お母さんがいない。あれ?というとこで起きました。
携帯確認したけど、とくに何も連絡は来てなかったんで、まぁ、だいじょぶでしょう…
(毎日電話して様子聞いてたら、何かあったら連絡するから大丈夫だとあしらわれてしまったわたくしでございます…)
人生って、ほんと突然何が起こるかわからないですね…。
PR