子宮筋腫摘出の手術をするために入院してきます。
予定では8日間くらいです。回復具合によってはもうちょい早く出れるかなぁ?とか思ってます。
というのも、入院先は緊急病院なので、原則自宅療養なのです。
退院後は一ヶ月休みだぜウェーイ!
しかも全部有給休暇取れた(さらに2週間分くらいはまだ残ってる)ので、安心して休めます。
医療費も高額ではありますが、会社の健康保険のおかげで、後日いくらか戻ってくるので、ホワイトなうちの会社に感謝感謝です…(´人`)ありがたい…
私の子宮筋腫は大きいので、摘出時に大量の出血を伴う恐れありとのことで、自己血輸血をすることになりました。
診察・診断から手術まで時間があったので、自分の血液を貯めておいて、それを輸血に使うというやつです。他人の血を使うよりも安全で副作用も起こりづらいとのこと。
これのために、2回にわけて300mlずつ採りました。
1回目の初めてのとき、次の日ものすごい頭痛が酷くて、会社を早退してしまったんですが、貧血の症状だったみたいです。
ちゃんと水分も食事もとってたんですが、たぶん生理終わった直後だったからかなぁ。
一日半くらい寝続けてもよくならなくて、でも頭痛薬も飲んじゃいけなくて(自己血する前に、よく飲む薬とかありますか?って聞かれて、生理痛のときにバファリンとか飲みますって言ったら、それ系の薬はのんじゃだめですからねーって言われてた)(風邪も引かないでねーって言われた)、コーヒーを飲んで外を散歩したら落ち着きました…。
処方で鉄剤を出されてたんで、本当はコーヒー飲まないほうがよかったんですが(鉄分の吸収を妨げてしまうので)、げんかいだったんだも…
1回目のこれを反省して、2回目はもっと沢山の水分を取って、いつもよりだいぶしっかりと3食食べたら、頭痛は起こりませんでした。ヤッター!
こういうときの水分補給って、ポカリスエットがいいみたいです。
風邪のときもポカリだしな。
昔献血してたときは、血を採っても別になんともなかったんだけどなぁと思い返してたんですが、体重の関係で全血は一回に200mlしか採れなかったことを思い出し、100ml増えるだけでこんなんなるんだな…と思いました。
そいで、入院に向けてパンフレットを貰ったんですが、入院期間中、1日ごとに何をするかとか、当日の手術の流れとか、結構詳しく書いてあって、何度も読むことできるのがとても安心できました。
担当の先生との診察だと、結構早口だし、情報量が多いと覚えきれないんですよね、私…(´`;)
そんなこんなで大体準備も終わったし、人生初の入院&手術、頑張ります~
帰ってきたらまた、記録のためにもブログ書きます。
それでも結構不安だったので、検索かけて入院中のあれこれとか書いてるブログとかを参考にしてたら、今はちょっと楽しみな気持ちもわいてきました。
麻酔で寝る瞬間とかワクワクしてます。笑
あと夢見るかなぁ?とかね。
■■■めも
現在の体重51kg
トイレの回数、だいぶ多い。酷いと30分~1時間に1回トイレ行く。(ほんと酷い)
しかも出る量はそんなに多くない。
筋腫で圧迫されてるせいなのは分かるんだけど、たまに踏ん張って出さないと出ないときもある。でも出したくて仕方ない。(これがツライ)
腰の痛みもたまに出る。
正確に言うと腰痛ではない。腰付近で、内側から広がってくるような感覚の鈍痛がある。(感覚的に生理痛でもないし、生理前の痛みとも違う)
今はたまーに、あー…なんか痛いなー程度なんだけど、病院行くきっかけになった痛みは、これのひどいのが数十分続いたし、座っているとどんどん痛くなって、横になっても痛くて、立ってた方が楽だった。
生理そのものは順調。量も周期もいつもと変わらない。
なので婦人科に行くって言う発想に至らなかった。(行くことになった経緯は前回の記事にて)
他の方のブログ等で、子宮筋腫摘出後は生理痛が軽くなったというのもけっこう見かけたので、やはり生理痛があること事態異常なのかなと思い始めてます。
以上の事柄が、術前と術後でどうなるかが楽しみです。
PR